message

自己批評と自己向上

ライト・ア・ライトのスタッフを見ていて思うのは、
自己批評がうまいということです。

自分はこんな部分を伸ばしたい。
自分には、まだまだこんなところが足りない。

自分に対面し、自分のウィークポイントを見つけるのがうまい。
これは特殊能力と言っていいものです。
僕は今まで多くのスタッフと仕事をしてきた経験があります。
そして、経験を重ねる中で、

自分は仕事ができる。
自分は評価を得ている。

そういう風な「誤解」を自分の中に持ってしまう。
これは本当にやっかいなものなのです。
なぜなら、そこで成長が止まってしまう。
現状に満足し、同じことを繰り返し、
新しい挑戦もしなくなってしまう。

ライト・ア・ライトのスタッフは、
常に自分の足りないところを探しているように思える。
そして、それを克服するための努力をしている。

例えば、1年を見た場合、
こういうところがすごく伸びたというように
曖昧ではなく、具体的なことを言える。
彼らが正しい努力を重ねて、成長を遂げていることは
傍目で見ていても、十分に伝わってくるものです。

僕は自信がありませんし、仕事ができると思ったことがない。
いい年をして、どうなんだというところもあるのですが、
一方で、そういう気持ちが成長につながると思っていますし、
モチベーションにもなっているのです。

自己批評と自己向上。
これはいつまでも終わることがありません。
来年も、再来年も、10年後も続けてほしい。