会社の体質改善を図る上で、
会社の「無駄」を取り除くことが言われています。
例えば、日報。
毎日、時間をかけて社員に「作文」をさせる必要があるのか?
例えば、会議。
長い時間を話し合う必要はあるのか?短くすることは考えられないか?
これらについては、僕も同感なのです。
ライト・ア・ライトには、社員に提出を義務付けているものはありませんし、
会議の時間、数ともかなり少ないほうだと思います。
仕事の時間を奪ってまでやる必要性を僕自身感じていません。
ただ、その中にコミュニケーションに関するものがありました。
いろいろなツールを駆使して、社内コミュニケーションをしたほうが
いいのではないかというものです。
僕はこれについては賛成できません。
もちろん僕自身、チャットツールなどは使いますし。
ただ、それは「伝える」というものであり、
「伝わる」という意味では、直接話すことよりも
効力のあるものはないと考えているからです。
そして、コミュニケーションだけは、
取り過ぎることというのはありえない。
いつも不足していると思ったほうがいいのです。