僕が以前働いていた会社は
かなり大きな母体の会社でしたが、
盛岡は30人くらい。
たいした大きさではありませんでした。
今振り返ると
僕は大きな会社には向いていないのだと思います。
ライト・ア・ライトも小さな所帯ですが、
今ぐらいが目が行き届くし、居心地もいい。
そして、小さな会社のいいところは、
裁量権がもらえるところだと思います。
自分で判断する領域が広いし、
仕事のやり方もどんどんアレンジしていっていい。
大企業というのは、仕事が細分化されていますし、
それが洗練された形で管理されている。
ただ、一人ひとりの裁量は非常に限られます。
そこで働く社員というのは、
自分の仕事のみを見ていて、
会社全体のことを見ている人は
本当に限られた上層部の人だけです。
僕はこういうのがつまらないと思ってしまうのです。
働いている自分が、どれだけ会社に貢献できているのか。
それを知りたいからです。
大企業、中小企業、それぞれにいいところがあると思うのですが、
僕はどうあっても中小企業型の人間なのだと思います。