PL学園の野球部のことについて書いた記事を読んで、
編成力というのは大事だと改めて思いました。
PL学園は多くのプロ野球選手を輩出し、
全国優勝を何度も成し遂げた。
(現在は廃部になってしまいました)
その最強チームで特徴的だったのが、部員数の少なさです。
多くの名門野球部は、部員が100名を超えています。
その厳しい競争を勝ち抜いた者がベンチメンバーとなり、
さらに選ばれた人間がレギュラー選手として試合に出場することができる。
そういうシステムになっています。
一方、PL学園は、1学年20人に満たないことも多い。
60人に満たない部員数でした。
では、このチームがなぜ全国で勝ち進むことができたのか。
そこにあるのは、優れた編成力だと思います。
チームに必要な人材、勝ち上がるために必要な人材をスカウトする。
そして、それは極めて少ない人数です。
これぞと見定めた選手をチームに入れ、鍛え上げることで勝ってきたのです。
100名を超えるチームでは、
1年生のほとんどは球拾いくらいしかやらせてもらえません。
野球をやりたくて入ったのに、野球をやらせてもらえない。
PL学園は人数が少ない分、1年生もちゃんと練習させてもらえる環境があった。
また当たり前ですが、
100名を超えるチームよりも、60名のチームのほうが練習量も増えるのです。
例えば、バッティング練習。
バッティングゲージは5つあったとして、
それを100名でやるよりも、60名でやったほうが
打つ時間は圧倒的に60名のほうが多いのです。
僕は、会社を運営する時に、この編成力というものを意識しています。
例えば、同じことができる人ではなく、違う能力がある人を積極的に採用します。
ライト・ア・ライトは、さらに業務の二刀流が当たり前です。
複数の業務も一人がこなすことが求められます。
それによって、どんなことが起きるか。
チームの多様性です。
そして、二刀流にすることで、その組み合わせはどんどん増えていきます。
編成力を上手に使いながら、
ライト・ア・ライトという組織体をさらに強いものにしていきたいのです。