「自分はがんばっているのに、上司から評価されない」
そういう経験がある人は多いと思います。
上司は、相対評価と絶対評価の組み合わせです。
会社の中の他のメンバーと比べる相対評価と
個々人のスキルだけを判断する絶対評価。
この2つの組み合わせ。
一方で部下が望むのは、絶対評価がほとんど。
ここに「解釈の幅」のギャップが生まれるのです。当然のことです。
では、「解釈の幅」を埋めるために何をすればいいのか。
それは同じ業界で働くプロフェッショナルと仕事をすることで、
自分の「3つの水準」を定めることです。
Minimum 1年以内に「ここまでは絶対に行きたい」という水準
Best 3年後までに「ここまで行けたら最高」という水準
Best ever 5~10年後に、「こうなるのが理想」という水準
段階的にレベルアップしていけばいいのです。そして、その基準となるものを作る。
重要なのは「プロフェッショナルの水準」を知ったうえで仕事をするのか、
それとも、その水準を知らぬまま仕事をするのか。
ここは大きな差になります。努力の質も圧倒的に高くなるのです。
「自分はがんばっている」は本当でしょうか?
回りの人はもっと頑張っているかもしれません。
そこの視点に立てるかどうかが大事なのです。