message

産直はどうなっていくのか?

「産直」はここ10年で本当に増えました。

岩手県の各地にたくさんあります。

そして、その中で存在感が増してきていることを感じます。

 

それはどういう点か?

 

当然、地元の新鮮な食材を扱っていることもありますが、

他のお店が人口減少、売上減少によって、

閉めていく状況下で、

産直のビジネスモデルはけっこう対応力があるのです。

そして、他のお店がなくなることで、

農産物以外のものの取り扱いをはじめ、

より集客力が上がっているところもあります。

 

県北にある産直施設は、

日曜日ともなると、

家族連れ、若い人も訪れ、

客層だけを見れば、

ショッピングモールのようです。

 

産直という言葉が使われていますが、

どんどんビジネスの複合化が進んでいくと思います。

そして、コミュニティをつなぐ役割も担っていくのではないか。

 

そんなことを考えています。

もちろん、すべての産直が当てはまるものではなく、

当然苦戦が続いているところもあります。

 

ただ、視点を変える、あるいはやり方を変えることで、

その存在価値は大きく変わってきますし、

今の岩手県の事情にフィットした店舗に

なっていく可能性は十分あると思います。