message

「働かないおじさん」を生み出さないために

働かないおじさんの存在が、

社会の、いいえ、企業の大きな問題となっています。

昔で言うところの「窓際族」とでも言えば良いでしょうか?

 

企業に余裕がある時は、

そういう存在が容認されている部分がありました。

「あの人も若い頃はあんなじゃなかったんだけど」

なんて、ちょっと嫌味を言われながらも、

企業もうるさいことを言わなかった。

 

ところが、今のような厳しい時代になると、

「働かないおじさん」を置いておく余裕はないし、

何かと風当たりが強くなってきます。

「あの人、なんにもしないくせに、私より給料が高い」

とか、若手から突き上げられる。

 

僕は、これは本人の意志以上に、

会社の仕組みに原因があるのだと思います。

失敗を叱責する文化とうのは、

会社につきものです。

「働かないおじさん」は、

キャリアは重ねているので、

その仕事の値踏みが出来てしまうのです。

この仕事は面倒そうだな。

手を出さないほうがいいなというように

判断してしまう。怒られるのも嫌ですし。

またこれも同様ですが、

キャリアで重ねたノウハウはあるので、

そんなに頑張らなくても仕事が取れたりします。

本人からすると

「無駄なことはやらない。効率的に契約取ってるよ」

と思っているかもしれません。

 

だから、会社の仕組みを変える必要があります。

売り上げを上げる → 仕事・契約を取ってくる

というものではなく、

売り上げを上げる → 行動量を増やす → チャンスが増える

→ 仕事・契約につながる

というように、その内容を細かく設定することで

「行動量」を増やすことを考える。

失敗しても、「行動量」が多い人は評価されるとなれば、

今の働かないおじさん的な働き方はできませんし、

ちゃんとやるべきことがわかる。

 

今の岩手県の企業は、多くが人手不足です。

無駄な人は一人もいない。

だからこそ、会社の仕組みを変えて、

ちゃんと戦力になってもらうことが大事なのだと思います。