message

キャリアアンカー

キャリアアンカーという言葉があります。

転職が珍しくなった時代です。
ただ、そういう時代であっても
自分のキャリアの軸になるものというのは
あまり変わらないような気がします。
どんな仕事をするにしても、
その根っこにあるものは変わらない。
それがキャリアアンカーの考え方です。

「自分の強みは、いろいろなスキルを持っていることです」

これは中途半端なものをたくさんやっている状態です。
まったく「強み」になっていない。

確かに、複数のスキルを持っているのは素晴らしい。
ただ、プロでやっていくためには、
突出したものが一つあれば十分だとも思っています。
そして、強みとなるものは、
真似されにくいものであることだと思います。

例えば、1週間の合宿で取れる資格などは、
言い方を変えれば、1週間の時間さえ確保できれば
誰でも取ることができますし、すぐにまねできる。
ある意味、机の上で1年間勉強すれば
身に付くスキルも同様だと言えます。

本当の強みというのは、現場で磨かれていきますし、
それはその人固有のもので真似されにくい。
そういうものをキャリアアンカーにしてほしいし、
自分の強みとしてもらいたいと思っています。