message

3年

会社の骨格が定まるのは3年と言われています。

例えば、一人でやっている会社。
3年以内に人が増えない会社というのは、
そのままずっと一人でやっていることが多い。
3年以内に人を雇用するくらいに成長できていない会社は
今の姿が会社の姿になっていきます。

振り返ってみても、
一人で起業した方であっても、
順調に成長している企業は
やはり人を増やしています。
(というか、人を増やさないと仕事が回らない)

入社から3年というのも一つの尺度になります。
3年目はもう新人とは呼べない。
仕事を覚えて、自分で回していく。
順調に成長している人は、その段階に入っています。
3年働いて、新人の頃と同じような仕事をしているようでは
やはりそれはそれで問題だと思います。

3年という時間は、試行錯誤をするには十分過ぎる時間だと思います。
その時間を有効に使えない人、企業は
やはりそのから大きく成長することは難しい。