岩手県のデザイナーの未来は、
決して明るいものではないでしょう。
事実としてあることを列記していきます。
(1)デザインツールがどんどん進化
CANVAをはじめ、便利ですぐに使えるデザインツールが出てきています。
これらはこれからもどんどん進化していくでしょう。
今まで習熟までに時間がかかっていたツールは必然的に廃れていくと思います。
そして、外部に依頼するのではなく、社内で制作できる環境になっていきます。
AIはますます進化していきます。AIに仕事が奪われていくのは確実な状況だと思います。
(2)市場におけるデザイナーの人数
岩手でデザインの仕事をしている人は、仕事量に対して多すぎる。
さらには、デザイン的な仕事をする人は増え続けています。
専業ではなく、他の仕事を持つ人が、市場に参入してきている。
今岩手県でデザイナーを仕事をしている人たちが
十分な収入を得るのは難しくなっていくと思います。
(3)値下げ圧力
デザインツールで出来る事が増え、デザイナーの技術価値は相対的に下がっていく。
依頼の金額はそれに応じて下がっていくでしょう。
以上の3点はすでに始まっています。
そして、これから加速度を上げていく。
これから生き残るデザイナーは、自分ならではの世界観を持っているデザイナーだと思います。
「この仕事はあの人しかできない」。そう思われなければ、どんどん代替されていくのです。