message

新規案件が決まる時

新規得意先との取引は、
うまくいくときもあれば、いかないときもある。
それはしょうがないことです。
ただ、成約率の高い新規案件には、
共通しているものがあります。

【1】既存得意先からの紹介
これは間違いなく、いちばん成約率が高い。
ライト・ア・ライトの評価の中には、
「商売にこだわる姿勢」も入っていると思います。
そして、そこを評価していただける得意先は、
紹介していただくことが多いように感じています。
紹介いただく企業も、同じように売上を上げたいという
強い希望を持っている場合が多いので、
ライト・ア・ライトとマッチする可能性が高いとも言えます。
ライト・ア・ライトの強みでもありますし、
企業が納得する成果につなげれば、紹介していただける
可能性も高くなっていくと考えています。
そして、仕事が終わった後も、
お仕事をいただいた得意先とのつながりを切らさないようにする。
既存得意先を大切にすることが、新規開拓になっているのです。

【2】対面での商談
対面でヒアリングをさせていただいた競合案件は、
ライト・ア・ライトはほぼ負けることがありません。
だからこそ、得意先と対面すること、同じテーブルにつくことが重要と考えています。
ちゃんと話を聞いていただける機会を作ること。
そういう状況を数多くつくることが、成約率を上げることにつながると思います。
特に経営者の方というのは、勉強熱心で、知識も話題も豊富な方が多い。
それらに対応できるようにしていかなければならない。
個々人の会話力、コミュニケーション力が試されます。
制作に関する知識だけで留まらず、様々な知識が必要になります。

ライト・ア・ライトは、積極的に新規開拓をしていきますし、
出会った得意先の成長に合わせて、ライト・ア・ライトも成長していきたい。
それを実現するためには、上記の2点が大切だと考えています。