プロポーザルというのは、きっちりと締切があります。
提出まで余裕があるようなプロポーザルはほとんどないと思います。
時間がないことが言い訳になって、
いつの間にか、「提出に間に合う」ことが
企画書のポイントになってしまう。
それはすごくよくないことです。
「間に合わせることができた」という充実感は、
企画者の個人的なもので、相手側にたったものではないからです。
僕は最近では、企画書は提出の1週間前には仕上げるように努力しています。
仕上げるというのは言い過ぎかな。ほぼ完成に近い状態にまで持っていくようにしています。
この時間配分にすることで、読み直す時間ができますし、
気づきも生まれます。そういう時間を作るために、完成を急ぐ。
ギリギリまでやって、提出に間に合わせる企画書というのは
経験上、あまり良い結果にはなりません。