今日は新鮮館おおまちの周年祭で売り子をしてきました。
僕は企画を考える時に、
最初に風景を思い浮かべます。
「この場所がこんな感じになってほしい」という風景を思い浮かべられると、
企画が生き生きとしていきます。
そして、それは机の上で考えているだけではダメで、
僕は商売の現場を見ることが大事だと思っています。
どんな人が買っていくのか、
どういうところに魅力を感じるのか、
どういう言葉をかけると興味を持ってくれるのか。
そういうリアルを学ぶのは、現場に立つのがいちばんです。
だから、売り子になって、どんどんお客さんに声をかける。
それがまったく苦痛ではないのです。
むしろ、自分が良いと思った商品が売れていく様子を見るのは本当に面白いのです。
商品の陳列台が、勉強机。
その気持ちで店頭に立ち、文字通り勉強させてもらっています。
そして、そこで得たものを次の企画に活かしていきたいと思っています。