message

言葉を変えると、意味が変わる、気持ちは変わる

ドン・キホーテの社内では、
「売り場」を「買い場」と呼ぶそうです。

「売り場」は売る側の発想。
「買い場」は、その通り買う側からの発想。
ドン・キホーテはお客様最優先主義というルールがあります。
あの雑多に見える商品棚も
お客様のこういうものが欲しいという思いの末に生まれたものです。

ドン・キホーテのプライベートブランドと呼ばれる商品群には
その「お客様最優先主義」がパッケージからも感じられます。
なおかつ、驚異的な売上を残しています。

言葉が変えることで、
その商品の意味が代わり、
そして、それを販売するする側の意識も変わる。
これはなかなかできることができないですし、
商品を売る人間として理想的な状態でもあると思います。

企画制作会社としても、
こういう考え方は大事ですし、
いろいろと考えてみたいと思っています。