message

営業というのはクリエイティブ

営業の仕事を嫌う若者が多いと聞きます。
これはイメージによる部分が多く、
営業という仕事の本質を知らないからこそ、
そういう状況になっているのだと思います。

ライト・ア・ライトは営業をしっかりやる会社です。
それは日常になっていますし、
スタッフにおいても拒否感のある人はほとんどいないと思います。

制作者と営業というのは、ある意味、対極にあって、
交わるものではない。理解しあえるものではない。
そういうことはライト・ア・ライトにはないと思います。

僕は営業という仕事がおもしろいと思っています。
とてもクリエイティブな領域だと思っています。

まず得意先の課題を抽出し、
それを整理して提案にまで持っていく。
これはやはり営業のヒアリングなどが的確でない限り、
実現できないことだと思っています。

そして、その提案が得意先に喜んでもらえた時、
やはり営業の仕事は大切だし、楽しいと思うのです。

制作者はサービス業ということも僕は社内で言い続けています。
サービス業の主体は相手であり、自分ではありません。
自分が好きなものを作るのではなく、
得意先に、さらにはいちばん大事なその先の顧客に響くものを作るのが
制作者の本当の仕事です。
営業、制作と切り分けるのではなく、一直線上にあるものだと理解すること。
それは本当に大事なことだと考えています。