message

チラシ

チラシって、制作会社の中で
どこか下に見られているような気がします。

情報が多く、表現の要素はそんな多くありませんし、
きれいなデザインを指向するデザイナーはあまりやりたいと
思わないのがチラシなのではないでしょうか?

ただ、この頃、ライト・ア・ライトには、
チラシの依頼も舞い込んできています。
ライト・ア・ライト自体、
チラシの仕事は減ってきていたのですが、
なぜか、企業によっては、
チラシでのコミュニケーションを重視する
ところも増えてきていることを実感しています。

今はネットを経由した情報が多いですし、
環境的配慮からすると、紙を使わないことは容認されていると思います。

ただ、その一方で、
スマホなどを中心としたコミュニケーションも曲がり角に来ているのかなと思うのです。
毎日、いろいろな広告が目に飛び込んできますし、
それが煩わしいと感じている人も少なくありません。
「もう自分に情報は送りつけてこないでほしい」
そんな心境。僕もそれは感じています。

チラシは自分が手に取ってみない限り、
情報は入ってきません。
つまり、自分が能動的にこれは必要と思ったものだけが選ばれる。
昔は当たり前だった行為ですが、
今の情報過多の時代に、自分の意志で能動的に選び取る情報は
実はチラシなどに限定されているのかもしれません。

この頃、チラシの仕事が増えてきた背景には、
そんな事情があるのではないかと思っています。