message

自分の力とは何か?

僕が新卒で働いていた会社は、
盛岡の広告代理店です。
当時は岩手県で一番の規模でした。
博報堂のグループ会社ということもあり、
名前もそれなりに通っていたと思います。

僕はその会社でコピーライターとして働き始めました。
これは僕自身の希望というよりも、人事の都合によるものです。
僕が入社した年に制作部が出来て、人数合わせの意味も正直あったと思います。

自分の気持ちとは関係なく、コピーライターとして働き始めたのですが、
僕は若い頃からたくさんの賞を獲らせていただいた。
なかなか獲れない全国の賞もいただいた。
そのように実績を残しても、周囲の目は厳しいものでした。

「あの人がすごいわけじゃなくて、会社がすごいだけ」
「あれだけ予算のある企業の広告をやれば、賞を獲れて当たり前」

そういう感じだったと思います。
もちろん僕もそれは思っていて、若い頃から目立つ仕事を担当できたことには
すごく感謝しています。

ただ、それは不安にもなりました。
自分という存在が希薄というか、自分は本当に成長できているのかという漠とした不安。

正直言うと、ライト・ア・ライトという会社を作り、独立したのも
この不安が起因しています。
自分の力というものを、何にも頼らず、試してみたいということです。
自分の力で切り拓いていきたいという思いです。

ライト・ア・ライトをはじめて、13年が経ちました。
その中で僕自身が変わってきたと思います。

自分の力ではなく、会社の力。そこに感じていた不安。
それは感じる必要のない不安だということです。

プロに平等はありえません。
だから、会社がどうのこうのと言っても仕方ないのです。

チャンスが来る時に備えて、ちゃんと準備をしておくこと。
自分の将来を左右する仕事を敏感に感じ取って、最大限の力を発揮すること。

それが大事なことなのです。

若い頃の自分は、チャンスに飢えていましたし、それを探っていた。
そして、そのための準備は怠らなかった。それは自信を持って言えます。

だから会社とかは関係なく、結局は自分次第ですし、
幸運もチャンスも、すべて自分次第なのだと思います。

その結論に至ることで、、不安に感じていたことはすべて霧消しました。