message

新人と呼ばれるのはいつまでか。

うちの若い女性スタッフ二人は、
今年3年目に突入しています。

二人を見ていると、新人と呼ぶのは
もう憚られる感じ。
ある意味、会社の主力になってきていて、
リードしてくれる存在になっていると思います。

ライト・ア・ライトで働いていた主力スタッフが退社し、
その直後に入ってきた二人。
「このスタッフが一人前になるまで、どうやって乗り切るか?」
そんなことばかり考えていたように思います。

入社当初の二人は経験もなく、技術もなかった。
ただ、独自の強い世界観を持っていた。
これはとてつもない「宝」になることを予感させてくれました。
技術は時間をかければ、自然に身に付いていくものです。
一方で世界観というのは天性に近いもので、教えられるものでもない。
そういうものを持っていた二人は、
僕の想像を超えるスピードで成長していきました。
足場をしっかりと固めてきた印象があります。

僕は頼もしいと思いながら、同じように不安を持っています。
順調すぎることが怖いのです。

二人には、さらに高い目標を設定して、
より高い位置を目指してもらいたいですし、
そうなってほしいと願っています。

彼女たち二人を追いかける後輩も入ってきました。
今度は教える立場になり、支える立場にもなる。
新人と呼ばれる時代が終わり、
また別の役割を求められるようになるのです。