ライト・ア・ライトで働くスタッフは、
「考える」トレーニングを徹底してやります。
新人だから教わるという部分もたくさんあります。
ただ、新人であっても、出社したその日から
「考える」ことを徹底して行います。
自分の頭で考えさせるのです。
以前の投稿でも書いたことですが、
技術というのは、ある程度、時間が解決してくれます。
キャリアを重ねる中で、学び、挑戦し、反復することで
技術は必然的に磨かれていきます。
一方で考える作業は、早いうちから習慣化していかなければならない。
キャリアを重ねた後では、なかなか身に付かないものなのです。
だから、早い段階でぎっちりとやらせる。
4月から来ているスタッフにも、
複数の案件を受け持たせ、それぞれにアイデア作業をさせています。
多分、本人は頭がパンパンの状態になっていると思います。
それでも自分の頭で考えて、一つひとつ整理していかなければならない。
大変な職場に来てしまったと思っているかもしれない。
頭を使わせるトレーニングは、なかなかハードです。