message

ホウレンソウではなくソウレンホウ

新社会人が学ぶことに
「ホウレンソウ」と呼ばれるものがあります。
報告、連絡、相談。これらのことを示すのですが、
本当は
「ソウレンホウ」だと思います。
何よりも相談が先に来て、
連絡、報告と続いていくのが正しい流れだと思います。

マネージメントをする側からすると、
もちろん連絡も報告もしてほしいのですが、
それ以上に正しい流れが仕事が進んでいるかどうかを
知りたいと思っています。
ある意味、「相談+連絡」がセットになっていてもいいと思う。

ただ、かつては僕も新社会人だったわけで、
相談というのはなかなかしづらいものです。
どう切り出せばいいのかもわからなかった。
そして、相談できないまま、
あやふやな状態で仕事を進め、結局怒られるというサイクル。
これは良くないですね。

そして、会社全体が、相談をしやすいムードにあることが
いちばん大事だと思います。
社内で日常的に相談が行われている状態であること。
それが新社会人が相談しやすい環境なのだと思います。

ライト・ア・ライトは、チームプレーがほとんどです。
一人で仕事を進めることは逆にレアケースです。
人の力を借りなければ、仕事を進めることができないので、
必然的に話をすることになります。
この会社の環境は大事にしていきたいと思います。