message

企業の新しいYou tubeの使い方

得意先から「自社の You tubeチャンネルを作りたい」

というお話を受けることがあるのですが、

ごく一部を除いて「止めておいたほうがいいです」

とお答えしています。

 

その理由は、ライト・ア・ライトで仕事としてお受けした場合、

それなりの制作費がかかります。

そして、その金額に見合う成果を上げることは

本当に難しいと考えるからです。

岩手の企業のYou tubeチャンネルを観ることもありますが、

再生回数が200回未満のものは少なくありません。

せっかくお金をかけて作ったのに、

これしか閲覧数がないようであれば企業にとっては大損です。

すでにファンを抱えている企業で、

ある程度の閲覧数が見込める可能性があれば別ですが、

ほとんどの場合、それはかないません。

だからライト・ア・ライトでは「止めておいたほうがいいです」と

お話することになります。

 

そういう状況にあって、ライト・ア・ライトでおすすめするのは、

You tubeを「社員教育」に活用するというものです。

You tubeには限定公開というものがあり、

限られた人しか見られないように設定することができます。

先輩技術者の作業を撮影し、

若手社員がその技術を学べるようにするために

You tubeを活用するという方法です。

 

世界中の人に見てもらえるYou tubeを

あえて、社内だけで見られるようにする。

そういう使い方をしたほうが、

対費用効果の部分でも優れていると思います。